こんにちは。
夏もおわり初秋のキャンプにはもってこいの時期。
世間ではキャンプがブームになっております。
わたくしも小さい頃はボーイスカウトに入っていまして
キャンプなるものをかじった世代なのですが
昔の軍隊のような過酷なキャンプと違い今はキャンプ場の設備もよく
テントも昔はキャンバス生地で雨が降って濡れた日には重いし暑いし
でさんざんでしたがそんなハードキャンプを体験していれば
いまの最新のキャンプ道具は軽いはしゃれおつだわで
女性もキャンプしたくなるのも頷けるのです。
わたくし妻1人子2人のファミリーキャンパーですが幼少期を思い返し
キャンプをするべくテントを購入しました。
皆さんどうやってテント選ぶ?
いちおうアパレル業に携わるものとして職業病ですができるだけ安くできるだけいいものを
求めてしまうのでこういった類は購入までかなりリサーチしてしまいます。
まずブランドですが本当に多く悩んでしまいますが大きく2つのジャンルに分かれるのに
気がつきました。
●本格 登山系
●ファミリーキャンプ系
本格派はやはり値段も高く本気のアルピニストむけの素材や軽さを目指しています。
テント自体も標高の高い山で飛ばされないよう低めの高さ設定で遭難しても見つかるように
明るい色だったりします。
主にモンベルとかノースとか専門的なアウトドアブランドがこれにあたる感じですね。
私は全くファミリー向けなので却下です。
ファミリー向けは大自然でキャンプしようぜ的なアットホームなデザイン。
大人数向けの大型テントも多く、値段も手ごろ。
このジャンルで絞り込みをしました。
ファミリーキャンパーむけテント おすすめブランド
①SNOWPEAK スノーピーク
いわずと知れた知名度のあるブランド。
キャンプをおしゃれにしたのはこのブランドのヒットもかなり牽引していると思います。
とにかくデザインが斬新かつ使いやすい日本の誇るアウトドアブランドです。
値段も高すぎない設定で頑張れば買える~~というぎりぎりをせめてきます。笑
本格とファミリーの中間のゾーンの商品が多く入門から中級まで網羅しています。
②COLEMAN コールマン
さんざんリサーチしてここかよ!
と言われてもやっぱり歴史がありしかも値段設定が安い!
オールドスタイルでUSAの臭いがプンプンなとこも往年のファンが多いです。
商品をみてもよく考えられていたり頑丈だったりやはりここのブランドに戻るのです。
プロレスでいえばアントニオ猪木、いやジャイアント馬場的な王道な立ち位置なのです!ハアハア
セレクトショップもコラボアイテムを発売したりと再熱しております。
③DOD ディーオーディー・ドッペルゲンガーアウトドア
ウサギのマークがかわいいブランドです。
ここのブランドは男っぽい無骨な感じやドライな質感のブランドです。
とくにここの大ヒット かまぼこテントはまず人気すぎで買えません・・・
デザインの独自性、値段、個人的にはカラーがどれもいい色です。
他にも色々ありますが割愛させていただきます。
結果DODのテント買いましたー。
近所のアウトドアショップでDODテントの組み立てイベントがあり見てきました。
DODの一番人気のカマボコテントは人気すぎて売ってません。
しかも卸しもしておらずDODとお客様の直販のみとなっているそうです。
転売やら買占めなにやら多くなってしまい、現在はそんな感じで入荷待ち状態が続いています。
かくゆう私もカマボコテントを狙っていましたが近所でキノコテントを見て一目ぼれ
即買いしてしまいました。ここんちのはどれもいいデザインなんだよねー。
このオリーブカラーも濃すぎだと軍物みたいになりがちですが
濃すぎなくいい色なんです。
で結果値段、デザインなど吟味しDODのキノコテントにしました。
DOD カマボコテントレビュー
カラー | ベージュ |
---|---|
希望小売価格 | オープンプライス ¥38,800でした。 |
組立サイズ(外寸) | (約)W328×D328×H168cm |
インナーサイズ | (約)W288×D248×H148cm |
収納サイズ | (約)W25×D90×H25cm |
重量(付属品含む) | (約)11.2kg 女性がもてます。 |
収容可能人数 | 大人2名 子供2名 |
最低耐水圧 | フライシート:3000mm フロア、グランドシート:3000mm |
材質 | フライシート:150Dポリエステル(PUコーティング) フロア:210Dポリエステル(PUコーティング) グランドシート:210Dポリエステル(PUコーティング) フレーム:アルミ合金、スチール フロントポール:アルミ合金 |
付属品 | フライシート、グランドシート、フロントポール、ペグ、キャリーバッグ |
良かったところ
デザイン 子どもたちが広くて気に入ったのでこれにしました。
組み立て 超簡単、子供と2人で15分くらいでできます。
広さ 子ども2人で大人2人でちょうど寝れるくらいです。
高さも男性でもちょっとかがめば大丈夫、女性は問題ないかと
テントの狭さがちょっと閉所恐怖症ぎみで苦手なかたでもOKです。
色 ベージュにしました。山の中で緑との相性がいいです。ちょっと薄めな色で
スノーピークとか好きな人もいけるかと
コスパ 他ブランドと比較してもお値ごろかと。
グランドシート(下にひくシート)も別売りのテントとかありますが
これはセットでこれだけ買えばなにも追加金額がかかりません。
軽い 女性でも持ち運べる。
悪かったとこ
ペグがプラスチックのヘッドで頼りないかな。
全室が少しあり靴くらいはおけますが荷物はちょっとおけない感じ
中は広いですが荷物は盗難なども気にするので
テントの中になり荷物の量次第では中が狭くなるかも?
基本タープ張るのが好きな人はカマボコよりこっちがおすすめです。
カマボコはタープ機能とかテントの中でイスとか荷物が置けるメリット
ですが外で活動するには必要ないかも?
というか売り切れすぎて買えないですが・・・
使ってみた感想
まず設営が超はやく楽。
ここら辺はイベントで体験すみでしたがちょっと渋滞でキャンプ場に遅くついてしまいましたが
即設営。
その間 妻 食事スタートとキャンプに重要な時短が売りです。
ここでもたもたすると火おこしたりタープ張ったりでなにかと時間かかるのでうれしい限り
まだまだ子供も小さいので寝袋よりごろごろ寝返りうてるこんくらいのテントの方が
結果よかったです。
子どもたちがテントの窓あけたりと楽しそうにしていたので正解でした。
今回候補で最終選考まで残ったテントたち
コールマン定番 人気テント
¥36000くらいでDODとほぼ同価格
2ルームになっていてカマボコテント好きな人はこっちもいいんだよなー。
ビギナーにはまず間違いないコールマンのド定番のテントなのです。
個人的には安心感あるし使いやすそうだけど色がな~・・・
ちょっとクラシックすぎるというかおじさんぽいというか・・・
キャンプ場でもよく見るしかぶりますね~
設営もちょっと大変そうということで落選。
SNOWPEAK スノーピーク
エントリーパック 4人用
¥32000 くらい
とにかくスタイリッシュ。
ここんちはなぜか色々そろえたくなる魔力があります。
このモデルだけ戦略的に安い。ずるい
しかし家族4人のファミリーキャンパーには一応4人ようだが中がちょっと狭い!
インナーマット、グランドシートが別売り
被る。 実際今回のキャンプでも張ってました。
ですがいいテントです。コスパもいいです。
まとめ
テントなんてそんなに買い替えしないものだと思うので皆さんも
ベストなテント探してくださいね。
今日はこのへんで。
コメント